|
すっきりしたローレルの葉っぱの形をしたお皿。 葉脈まで入って、本物の葉っぱのようです。
|
|
ひとつづつ手作業で波紋柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
|
|
ひとつづつ手作業で波紋柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
|
|
素朴な下地に透明感のある美しい飴色の釉薬のかかり具合がいい感じのソースカップ。作者 柴田サヤカ
|
|
素朴な下地に透明感のある美しい飴色の釉薬のかかり具合がいい感じのしのぎ豆皿。手書きの模様がアクセントになっています。作者 柴田サヤカ
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)の豆皿。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)の豆皿。
|
|
パンプキンを模した小さな可愛いボウル。パーティーなどでも小さいながら活躍しそうです♪
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のプレート。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のプレート。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のプレート。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のボウル。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のボウル。
|
|
洗練されたデザインと落ち着いた淡い色合いが素敵なKANEAKI SAKAI POTTERY(カネアキサカイポタリー)のボウル。
|
|
ワゼット(ヘーゼルナッツ)の栗のような表皮をふちにのぞかせました。じっくりと使い込んで育てていきたい器です。ちょっとした取り皿にも重宝する角皿です。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。ベーシックな形を少しだけ深めにして多用途に使えるようアレンジしたリムプレートSです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。シンプルな切っ立ち型のリトルカップです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。平らな底面、浅く広い形、高めの高台が特徴の碗Sです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。丸く包み込むかたち、軽く反った口元が特徴のディッシュポットSです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。丸く膨らんだ胴が特徴のスクーププレートSです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。丸く膨らんだ胴が特徴のスクーププレートXSです。
|
|
肌触りの良い独自調合の釉薬と、手取りの良いロクロが特徴のWhite series。広く平らな底面が特徴のフラットプレートSです。SUZUGAMA
|
|
オーブン料理にも使えるオーブンとんすい。1個2役で用途の広いとんすいです。カラーは2色からお選び下さい。
|
|
まあるいお花が可愛い小皿。灰釉を施し、優しいグレー色に仕上がりました。作者 藤村佳澄 
|
|
まあるいお花が可愛い小皿。白磁器でシンプルなハンドメイド作品。作者 藤村佳澄 
|
|
まあるい瀬戸内檸檬を描いた爽やかな小皿。地元広島レモンと友人への想いがこもったハンドメイド作品。作者 藤村佳澄 
|
|
筒状パスタをイメージしたリガトニシリーズの長細いプレート。オーソドックスなデザインで古典的な雰囲気の半磁器です。
|
|
透明感のある美しい飴色が素敵な豆皿。手のひらサイズの丸い豆皿が可愛い。作者 柴田サヤカ
|
|
薬の僅かに青みを帯びたグレーと下地のショコラ色のコントラストが素敵な豆皿。作者 柴田サヤカ
|
|
艶やかで美しいカラメル色が素敵な豆皿。ハンドメイドならではの濃淡模様に全面に入った貫入※が一層表情を与えています。作者 柴田サヤカ
|
|
艶やかで美しいカラメル色が素敵な耳付き豆皿。ハンドメイドならではの濃淡模様に全面に入った貫入※が一層表情を与えています。作者 柴田サヤカ
|
|
優しい色と素朴な土の風合いが楽しめる、薄く繊細な形状が特徴のprato(プラート)シリーズのプレート。シンプルモダンなデザイン。
|
|
1点づつ丁寧に削り出したハンドメイドの豆皿。葉っぱの形をした可愛いデザイン。
|
|
アカシアの木で作られた四角いトレイです。デザートワンプレートの食器として最適♪ 
|
|
シンプルながらスッキリしたデザインが特徴的。カラーは3色からお選び下さい。
|
|
オーブン料理にも使えるオーブンとんすい。1個2役で用途の広いとんすいです。カラーは2色からお選び下さい。
|
|
美濃の作家 伊藤豊の作品。丁寧に作られた縁の模様が素敵な豆皿。少しづつ作った総菜を一品づつ豆皿に盛り付けるとテーブルが華やぎます。
|
|
「ブロック柄」と名付けた四角い押模様を1点づつ手作業でつけた素朴で素敵な器。和洋問わず使えそうなデザインです。 作家 伊藤豊。
|
|
アカシアの木で作られたハンドメイドの4つの仕切りがあるスクエア型トレイです。小物入れや小皿にぴったり♪ 
|
|
アカシアの木で作られたハンドメイドの三角形のトレイです。デザートワンプレートの食器として最適♪
|
|
アカシアの木で作られたハンドメイドのラウンドトレイSです。小さなデザートワンプレートとして最適な食器♪
|
|
艶やかで美しいカラメル色が素敵なミニプレート。ハンドメイドならではの濃淡模様に全面に入った貫入※が一層表情を与えています。作者 柴田サヤカ
|
|
素朴なのに存在感のある雰囲気を醸し出す木のアイテム、無垢アカシア材のプレート。天然木の風合いがテーブルをお洒落に演出します。 
|
|
素朴な下地に透明感のある美しい飴色の釉薬のかかり具合がいい感じ。手書きの模様がアクセントになっています。作者 柴田サヤカ
|
|
泉の澄みきった湧き水に浮かび上がる水泡をそのまま閉じ込めたような 爽やかで涼しげなアイスクリーム用の器。手吹きガラスのハンドメイドアイテムです。
|
|
ハンドメイドで一つ一つ丁寧にワイヤーを張ったカゴ。花をイメージした繊細で華やかなデザインがおしゃれです。
|
|
釉薬の僅かに青みを帯びたグレーと下地のショコラ色のコントラストが素敵なプレート。作者 柴田サヤカ
|
|
美濃の作家 伊藤 豊の作品。1本づつ手作業で削って模様をつくる伝統技法「しのぎ」を用いた器 和洋問わず使えそうなデザインです。作家 伊藤豊。
|
|
色と土の質感がいい感じの呑水(とんすい)。土鍋と合わせて使いたいお鍋用取り鉢です。カラーは黄、黒、白の3色からお選び下さい。
|
|
美濃焼の名品として人気のmiyamaの白磁 BOXセット。食卓や暮らしの様々なシーンに合わせて、たくさんの使い勝手が生まれるお皿をセットにしました。Sサイズ4枚のセットです。
|
|
定番の「コワケ」使いやすいミニサイズ。すこしづつ料理を盛る遊び心が楽しげ。多用途な仕切り皿。
|
|
stem(植物の茎)をイメージしたさわやかな真っ白の平小鉢
|
|
ノワゼットのシュガーカップ 砂糖入れ以外にもいろいろ使えそうです♪
|
|
お料理を取り分けたりデザートを載せてサーヴするのに調度良い大きさのお皿です。
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたお皿。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたソーサー。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
ひとつづつ手作業でブロック柄の模様をつけたソーサー。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
優しい色と素朴な土の風合いが楽しめる、薄く繊細な形状が特徴のprato(プラート)シリーズのプレート。シンプルモダンなデザイン。
SOLD OUT
|
|
「ブロック柄」と名付けた四角い押模様を1点づつ手作業でつけた素朴で素敵な器。和洋問わず使えそうなデザインです。 作家 伊藤豊。
SOLD OUT
|
|
素朴なのに存在感のある雰囲気を醸し出す木のアイテム、無垢アカシア材のボウル。天然木の風合いがテーブルをお洒落に演出します。
SOLD OUT
|
|
木目が美しい、テーブルに映えるオリーブウッドのスモールボウル。イタリアの厳選されたオリーブのみを使用して、イタリアで作られています。
SOLD OUT
|
|
ラウンドした非対称のやわらかなデザインがおしゃれなイタリア製デザートカップ 。カフェやレストランでも愛用されているイタリア製Bormioli Roccoのグラスウェア
SOLD OUT
|
|
食卓を華やかに演出する漆塗りと紀州檜の木目のコントラストが美しいお重。小さくかわいい三段重です。
SOLD OUT
|